“お客様”
お店でヘアカラーをすると何時間かかりますか?
目安としては平均1時間30分〜2時間以内ぐらいです。
カラーの施術(メニュー)にもよりますが、セトルではこのような平均のお時間をいただき施術させていただいております。
カラーメニュー
- リタッチ(根元の部分を染める施術)
- ワンタッチ(1つの薬剤で毛先まで染める施術)
- 2タッチ(毛先と根元を分けて塗る施術)
- ダブルカラー(ブリーチを使うカラー)
- ハイライトカラー(ところ何処明るくする施術)
- バレイヤージュ(部分的に明るい色を入れるハイライト)
- グラデーションカラー(毛先にかけて徐々に明るくする施術)
- インナーカラー(髪の内側だけを染める施術)
色々なカラーの施術がございます。またお店によって施術仕方や言い方の違いはありますが、セトルではこの様な言い方をさせていただいています。
カラー時間の目安
ワンタッチ(一回塗り)ですど1時間30分の目安です。
薬剤を毛先まで同じ薬剤で塗る施術です。
2タッチ(2回塗り)二つの薬剤で毛先まで塗る事です。
2タッチ場合ですと2時間ぐらいの目安になります、目安ですので2時間以内です。
ブリーチですと3時間〜4時間ぐらいの目安となります。
デザインカラー(インナーカラー・ハイライト・バレイヤージュ・グラデーション)でも3時間〜4時時間以上のお時間をいただいております。
カラーの目安の時間は髪の毛の状態で変わってきます。
お時間が必要な場合
- 髪の毛がすごく多い方
- 髪の毛が腰以上まである方
- 髪の毛に薬剤の浸透しにくい方
- ブリーチやデザインカラーのお客様
- 薬剤の塗り分けが必要な方
このような場合はお時間が必要な場合がございます。
逆に短時間で終わる方もいます。
上記とは逆の方は施術の時間が早く終わることが多いです。
カウンセリングでお時間がいただく場合もございます。様々なデザインのカラーをしたい方はなるべくデザインとのズレがないように細かくカウンセリングさせて頂きますので少しお時間はいただく場合がございます。
Settleではカラーの時間は
ワンタッチ・2タッチ▶︎2時間程度
デザインカラーやブリーチを使ったカラーは▶︎3時間〜4時間程度
セトルではお時間の目安として施術のご案内をさせて頂いておりますのでぜひご参考にしてみてください。

ヘアカラーの頻度今回はヘアカラーの頻度について書かせていただきます。
よくお客様に「ヘアカラーて何ヶ月ぐらいの頻度で染めた方がいいの?」と質問を頂きま...

ヘアカラーの選び方と知識カラーチャートとは
カラーチャートは、美容室でヘアカラーをする時によく使われる本のことです。
いろいろなカラーの毛束(染まった毛...